宿泊代に、一人当たり、13ユーロ追加すると、夕食も込みにできます。
安い。
そして、料理の質が高く。
毎晩、夕食は大満足。
シェフは、若いイタリア人の男の子でした。
一言で言うと、すべて、とても繊細な味。
油、塩分も控えめ。
ほぼすべての野菜は、ホテルの菜園の採りたてで、新鮮。
結局、初日のみだった、フォッカッチャや黒パンも、とても美味しく。
その後、客が多く、パンは、普通のパンのみとなり、少し期待はずれ。
セコンドのときに、野菜ビュッフェもあり、生野菜、生トマトのほか、ズッキーニや人参、カリフラワーなど。
とっても美味しかったです。
そして、ドルチェも。全部手作りで、どれも美味しい!
外で美味しいものを食べると、家で試したくなります。
食事の一部。忘れないようにメモ代わりに。
今後、自分で再現するときのために。
魚介のカンネッローニ。小海老や細かくしたイカをベシャメルソースで絡め、ペペローニも細かく刻んだのが入っていて、少しシャキシャキと歯ごたえがあって、美味。
これから、オーブン料理が増える冬の季節に使えそうなメニュー。
基本、ブロッコリーのパスタ。でも、ミニトマトが入っているのと、あとアンチョビが、私は普段オリーブオイルで溶かすけど、ここでは、アンチョビがごろっと入っています。
ベーコンみたいに見えるのが、アンチョビ。
リンゴのトルタ。これが、とっても美味しかった!
レシピを聞いておけばよかった。
あとで、ネットでレシピ検索。
とっても柔らかくて、美味しかった。
カボチャクリームとパンチェッタのパスタ。カボチャクリームとはいえ、生クリームなど入っている感じではなく、雰囲気では、カボチャポタージュに絡めた感じ。
タコとジャガイモ。タコが、とっても柔らかかった!
タコとジャガイモのサラダは、よくイタリア家庭でも作られるし、うちでも作るけど、タコは、高い。。それに、ここまで柔らかいタコは、ミラノで見つけられないと思う。。
家では、再現できないメニュー。
ティラミス。とっても美味しかった。でも、ティラミスは、自分で作るのが一番美味しい!と自負。
****************************************************************
ブログランキング参加中です。応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村
Grazie mille!
****************************************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿